ゴー・カーゴのSPEC
■使用月齢範囲
ベビーカー時:生後7ヵ月~48ヵ月まで
※ワゴンモードでの対象月齢上限はありません。
制限重量60㎏の範囲内でご使用ください。
■本体重量
10.5Kg
■積載重量
ベビーカー時 30Kg、ワゴン時 60Kg
■サイズ(mm)
ベビーカー時 :W550×L840×H1120
ワゴン時 :W550×L1060×H850
折りたたみ自立時:W550×L520×H1150
最小折りたたみ時:W420×L750×H350

■使用月齢範囲
ベビーカー時:生後7ヵ月~48ヵ月まで
※ワゴンモードでの対象月齢上限はありません。
制限重量60㎏の範囲内でご使用ください。
■本体重量
10.5Kg
■積載重量
ベビーカー時 30Kg、ワゴン時 60Kg
■サイズ(mm)
ベビーカー時 :W550×L840×H1120
ワゴン時 :W550×L1060×H850
折りたたみ自立時:W550×L520×H1150
最小折りたたみ時:W420×L750×H350
ベビーカーで買い物に行って、荷物が増えて困ることはありませんか? この「ゴー・カーゴ」なら、ワゴンモードに変身してラクラク移動できる1台2役。ベビーカー嫌いの子供でもワゴンなら楽しい! ベビーカーを卒業してもワゴンとして使えるので、キャンプから音楽フェス、公園でも大活躍です。大口径タイヤなので段差もガタガタ道もラクラク走行です。しかも、幅550mmなので駅の改札もスイスイ通れるアーバンサイズ。折りたたむと自立する省スペース。SG基準合格なので、ワゴンモードでもシートベルトが使えてお子さんも安心です。
ポイント1「1台2役!」
ベビーカーモードでお買い物に。荷物が増えたらワゴンモードに変身!ラクラク移動。
ポイント2「ワゴン状態で子供が乗れる!」
ベビーカー嫌いでも乗りたくなる。いつもの移動もワゴンなら楽しい!
ポイント3「ヘビーカーを卒業しても使える!」
子供が大きくなってベビーカーを卒業しても、ワゴンになるからお出かけでずっと使えます。しかも、SG基準合格なので、ワゴンモードでもシートベルトが使えてお子さんも安心です。
買い物など日常使いにはベビーカー。近所の公園やピクニック、キャンプ、グランピングでは荷物運びに大活躍のワゴンに変身。音楽フェスなどのイベントもワゴンを持っていけば、たちまち特等席に。他にも様々な悩みを解決します。「子どもが乗ってくれない悩み」→ワゴンモードに変身させて楽しい乗り物に早変わり! 「スペースの悩み」→1台2役! おうちでの収納場所にも困りません。「電車に乗る時の悩み」→ベビーカーにもなり改札も通れるので外出先の制限はありません。「荷物が多いときの悩み」→荷物が増えたらワゴンに変身!
開発のきっかけは、開発者の娘がワゴンから落ちてケガしてしまったこと。YESかNOか?
開発者本人にとって衝撃的な出来事でした。
答えはNO。ワゴンから落ちたのは事実です。幸い大事には至りませんでしたが、自分にとっては衝撃的な出来事でした。休日に家族で公園に出かけた時、小さな娘を乗せたベビーカーを妻が押し、私は遊び道具を積んだキャリーワゴンを引っ張っていました。するとイヤイヤ期真っ盛りの娘がワゴンに乗りたいと言い出し、仕方なく乗せたところあっという間にご機嫌に。「子どもにとってワゴンは楽しい乗り物なのか」と気づいた瞬間でした。
答えはNO。ワゴンから落ちたのは事実です。幸い大事には至りませんでしたが、自分にとっては衝撃的な出来事でした。休日に家族で公園に出かけた時、小さな娘を乗せたベビーカーを妻が押し、私は遊び道具を積んだキャリーワゴンを引っ張っていました。するとイヤイヤ期真っ盛りの娘がワゴンに乗りたいと言い出し、仕方なく乗せたところあっという間にご機嫌に。「子どもにとってワゴンは楽しい乗り物なのか」と気づいた瞬間でした。